- 三重郡楠町と四日市市、2005年2月7日合併。
三重郡楠町が、2月6日をもって65年の歴史に幕を下ろす。
四日市市と三重郡楠町が編入合併という形で、新しい四日市市となった。
人口は約31万人となる。
四日市市は、今まで23地区で行ってきた。いままでで一番最近の合併は、昭和32年4月の
水沢地区などの合併だった。それが48年ぶりに更新されることとなる。
三重郡楠町は、砂浜海岸が残る鈴鹿川河口の町。人口1万人強で、ハマグリの出荷
日本一を誇る。また、紡績業が盛んだった。宮の雪でおなじみの宮崎本店もこの楠町。
楠町と四日市市のみの合併となる今回では、変更点としては、楠町の住所が変わるとか
(四日市市楠町…となる)そのくらいで、あまりピンとこないのが現状。
四日市市民は知らない人も多い。
新しい四日市市は、市役所は、旧四日市市役所と同じで、楠町役場は、楠総合支所となる。
議員は特例で、そのまま市・町議員とも議員になる。(議場が改装され、対面式となる)
また、新四日市市の木はクスノキ、花はサルビア(楠町のサツキはなくなる)、鳥はゆりかもめと
なる(旧四日市市には市の鳥がなかったため、楠町の鳥が入った)。
三重県内では引き続き、一番人口が多い街で、30万人を超えたため、国から権限がいろいろ
おりてくる、「中核市」の条件を満たしたことにより、今後、中核市を目指していく予定。
三重郡は、楠町がなくなったことで、残りは、菰野町・朝日町・川越町となる。
一時期、三重郡朝日町が合併しかけたが、住民投票により白紙となり、もう合併する気はない。
以前のこと (2005.1)
- ギガス、消える・・・
四日市から始まった家電量販店「ギガス」(旧関西電波・現本社は弥富町)が
看板から消えることになるようだ。
東北のほうのケーズデンキと合併(子会社化)したギガスだが、この三重県から「ギガス」の青い看板を
赤白の「ケーズデンキ」にかわるようで、朝日ではすでに工事が開始。これから他も色が変わって
いくのであろう。
しかし、ギガスのお膝元からどんどん変えていくのを見て、なんかケーズから膝ならぬ
足元を見られてるような気がしてならない。
エディオンとの一時期の合併話を白紙にしていたがこのケーズとの合併は吉と出たのか凶と出たのか
わからない…。
しかし、とりあえず四日市発の関西電波(→ビッグ関西→ギガス関西→ギガス)が看板からは
なくなってしまうのはとても淋しいかな。(2005.1)
ちなみに、ジャス北前のユタカドラッグが撤退した。イオンに近いだけでは、
ダメだったようで、やはり、パチンコ屋横ではファミリーが集まらないのかな。
また、中川原のスーパーサンシが閉店。一番街のスーパーサンシは04年冬に
リニューアルオープンしましたがー。
ちなみに、アムスクエアの1〜3階に入るアピタ四日市店&専門店開店は、
3月中旬になりそうです。湯の山街道バイパスにそのように看板が出ております。
- 富田山城線の高架が開通!!
霞ヶ浦埋立地から東名阪自動車道の四日市東ICまでつなぐカーブのまったくないまっすぐの道、
富田山城線(旧有料道路)の国道1号線を渡る高架が開通した!
すっごく前からずっと工事していてやっと、、、という感じもする高架。
国道23号線からJRを超え、1号線を超え(新設)、近鉄を超える。この高架が
12月20日夕方に開通した。すんごく渋滞がひどこあったこの場所もとてもスムーズになった。
でも、その向こうのJAF前で一車線になるところで渋滞しますけどね…。(2004.12)
- パチンコ・スロット屋の激戦区?
名古屋が発祥のパチンコ。三重ではずっと激戦が続いている。
パチンコブームにのってか、リニューアルオープンや新台入れ替えなどを繰り返すパチンコ屋。
川越・羽津・日永・采女などでたくさんのパチンコ屋ができたが、
12月、湯の山街道沿い伊倉付近のだいぶ前につぶれた2件のパチンコ屋が、
ひとつの大きなパチンコ屋(WING)になった。大掛りな整地もされてアドバルーンも飛ぶ。
その反面、羽津でリニューアルオープンする予定だったパチンコ屋はそのまま別の書店に。
また「統合」という形で、あの弥生館跡地のKINGが閉店、貸店舗募集になっている。
サンリバー近くの昔からのパチンコ屋も漫画喫茶になってしまった。
地元発祥のパチンコ屋はだいぶ消えてしまい、全国チェーンがここぞとばかりに
三重県に進出、かなり狙っているようですね。
最近は、落ち着いたセンスのいい外観も多いが、サーチライトをするような高度成長期の匂いのするような
ことはどうかと思う。(2004.12)
- アムスクエア、リニューアルオープン。
2004年11月20日(土)、アムスクエアがリニューアルして一部オープンしました!!
オープンしたのは、4〜7階の部分。1〜3階はアピタ四日市店として来年3月上旬にオープン予定。
4階は、フロアの半分を使い、本屋・宮脇書店四日市本店が入った。
フロアの面積としては本当に大きく、同じ本棚がずらっと並んでいる姿は圧巻。
10時〜22時まで営業している。見やすく配列されており、雑誌も何列にわたってしてあったり、
大きさを生かした置き方がしてある。
4階の半分は、まだ何も入っておらず、空いている。オープン時のイベント特設会場などとなっている。
5階は、フロアの全部を使い、アミューズメント・こころっこ。
早く言えばゲームセンターで、UFOキャッチャーや体を動かすゲーム、マージャンゲーム、
運転ゲームなどなど。メダルゲームも充実している。
また、子供たちが遊べるスペースもあり、遊園地にあるような、
バスや動物などにまたがって乗るものなどが所狭しとおかれている。
10〜24時営業。
6〜7階は、だいぶ大きく変わって、映画館・109シネマズ四日市。
三重県内では一番多いスクリーン数となる9つのスクリーンを持ち、計約1600人収容できる。
ちょうど「ハウルの動く城」の公開日とオープン日が同じとなった。
三重県下初のデジタルシネマ(DLP)を導入し、リクライニング&テーブル付きのリッチな
「エグゼクティブシート」が導入されている。
24時間音声&FAX案内は0593-59-0109で、上映時間などわかる。
10〜24時が営業時間。レイトショーは1200円とお得になっている。
ちなみに、駐車場は、アムスクエア利用で1時間無料、1000円以上買い物で2時間無料、
2000円以上買い物で3時間無料、また映画館を利用でも3時間無料となる。
(1日最大6時間まで無料サービスが合算できる)
また、現在28日までは何時間でもずっと無料になっている。ぜひ今のうちに一度見に行ってみてください。
オープン記念イベントでピエロやお絵かき、そしてFM三重の公開生放送が21・23日に行われた。
まぁ、今の時点では若い人向け施設になっている感もあるので、
アピタ+専門店が入ることにより、幅広い年代層がアムスクエアを普通に使えるようになり
たくさんの人が四日市に集まる起爆剤になれば、と思う。
とりあえず、映画見るなら、四日市に来ましょう、なるべく。
(2004.11)
※11月23日のFM三重公開生放送で、四日市弁について
語らせていただきました。失礼いたしました。
まちの「元気づくり」が進んでます(広報よっかいち)
- とうとう、松坂屋・アムスクエア跡地が決まった (T_T)
そうなんです、四日市工業高校跡地から1991年11月にオープンしたアムスクエア専門店街。
2001年5月にキーテナントの松坂屋閉店、2002年7月にアムスクエアが閉店。
あれから2年、あの場所が動き出した!!
近鉄四日市駅西徒歩1分の都ホテルもあるあの今は何もないところに、新しく決まったのである。
キーテナントは、アピタ!!そう、あのユニー・トヨタ系列のあの黄色い看板である。
けっこうアピタって、桑名駅近くもそうですけど、おっきなの作りますもんね。
そして、シネコンこと、シネマコンプレックス。そう、マイカルやベルシティみたいな
スクリーンが何個も(9?)入る映画館も出来るという(東急109シネマズ)。6月に閉まるすぐまん前の
シネマホールの後を引き継ぐ形?? そして、アミューズメント施設や大型書店(宮脇)も出来るということで、
規模的にはかなり大きなすごい施設になりそうである。
3月頭から工事が始まった。11月と来年3月に段階的にオープン予定だとのこと。
市としては、待ち望んでいた市街地再生計画のきっかけとなりうるものとなるわけです。
なんとか、これをうまく使って市街地が活性化するといいんですがー。
でも、どうなんだろ、やっぱ、問題は駐車場のような気がします。
有料だろうからなぁ。買えば無料になるかもしれないけど、たとえば、シネコン会員になれば
駐車場無料とかいろいろ考えないと、難しいような気がします。
だって、マイカルもベルシティもただなんだもんね…。
がんばれ!四日市。 (2004.03)
11月20日(土)に、4〜7階がオープン!
6〜7階が県下最大の映画館(シネコン:109シネマズ四日市)、
5階が県下最大級のアミューズメント(ゲーセン)、
4階に県下最大級の書店(宮脇書店)がオープンします。
20・21・23日にはオープン記念イベントも行われます。
1〜3階のアピタなどは、来年3月オープン予定です。
→
三井不動産:ニュースリリース
- 四日市シネマホール→四日市中映へ
6月6日、静かに幕を下ろした近鉄四日市駅北口の四日市シネマホール「ベガ・スピカ・リゲル」だったが、
7月17日からなんと、唯一四日市で現在ある映画館「四日市中映」が増館という形で
映画館の火が受け継がれることになった。
「四日市中映シネマックス」、この名前にリニューアルされ、3スクリーンのうち2スクリーンが受け継がれる。
もちろん四日市中映(浜田)もそのまま上映が続くようです。
11月にはアムスクエア跡地に9スクリーンの東急109シネマズが出来る予定で、
四日市のスクリーン数は、12スクリーンということになっていきそうです。
四日市で映画も製作され、現在鈴鹿でも映画が製作されている、それが追い風になったかどうかは
わからないが、大都市(?)の威厳は保てそうだ。中映にはがんばってほしいと思う。
(って、僕らが見に行かないとね)
三重テレビ 映画情報 (2004.7)
- 出来てちょっと感動!?川原町の西の道3つ
この道をすでに通った人は、ちょっと道の感じがすごく変わって出来たことに感動したのでは?
2004年3月31日に四日市市内で道が開通した。
西浦通りを北進すると、三滝川を越えたところでT字路でぶつかり、左に行けば生桑街道というところが
十字路になったというのがすごい。作っていた時から見ていたけど、最後はだいぶ強引に家を立ち退き
させたのもよくわかりますが、市街地から坂部・Jヒルズ方面に抜ける最適な道が出来たということである。
あわせて、みたき総合病院・テラ(本屋)の前の道が、もっと北に伸び、小杉橋(新)を超えて、
その西浦通りが延びて海蔵小学校からのところの道につながったということになった。
これにともなって、本郷・末永(オリンピア付近)がかなり区画整理されましたね…。クリスマス時期には
電飾の多いエリアですが。
四日市市HPより (2004.4)
これを含め、各地で、急ピッチに道が出来ています。日永からシェトワ白揚へつなぐ道や、
北勢バイパスの大矢知付近、保々付近の国道365号など…。まぁ、渋滞だらけの四日市だから、作るのはいいけど、
きちんと採算性を見越してからにしてね。
- 四日市シネマホール閉鎖へ
街を元気にとだいぶ四日市が活気付いているさなか、四日市の文化施設の一つ、駅前映画館が
2004年6月に閉鎖されることが決まった。
「四日市シネマホール」。ベガ・スピカ・リゲルという3つの星の名前のついた3館合わせた映画館。
1957年に開館した駅前娯楽施設は、郊外型シネコンにやられた形だ。
マイカル桑名、そして鈴鹿のベルシティ(その前は旧鈴鹿サティ)に出来たシネコンに若者の足は
向かってしまった。経営している近鉄興業が清算されることになり、あやめ池遊園地などとともに
四日市シネマホールの閉鎖が決まった。6月6日(日)。
2003年、四日市で撮られた映画が上映されたということがあっただけに、四日市の映画好きにとっては
痛い出来事となりそうだ。四日市市内では、四日市中映(浜田町)を残すのみとなる。
街としても、四日市駅の西側は松坂屋・アムスクエアの閉鎖(休館)もあり、閑散としてしまう中、
その通り道にあったシネマホールがなくなることで、いっそう四日市駅の活気が減りそう。
四日市市は、映画館などの進出企業に対し奨励金を出すことになっているが、その逆の事態となった。
ジャスコ四日市店(発祥地)の跡地でさえ現在は空地のまま、何も計画の見通しが立っていない。
もっと四日市駅に近い、四日市駅すぐ下の空地をどうするのか、四日市市としても大きくテコ入れを
していかないといい方向に進みかけている四日市の街づくりが空洞化しそうな気がする…。
四日市シネマホール・割引券あります。
流行の映画もやってるんですよ!!ラストサムライだって、ニモだって。
土曜は21:10〜の上映もあるし。
(2004.01)
- いろいろお店、変わってます
パワーシティのすぐ東側に大きなカーマホームセンターがオープンしました。
松下電工の土地だったところの一部ですね。しかしその東に行ったJR線路沿いにまた大きなパチンコ屋が
オープンしました。ほんと、四日市って、まぁパチンコ発祥の地(名古屋)が近いこともあって、
激戦区ですよね。羽津のニュー羽津も改装したみたいですし、生桑交差点のキングも改装工事してますし、
でジャス北横にDLP(ラッキープラザ)が出来てますし。
パチンコ人口がむっちゃ増えたなぁ、という気がします。
パチンコ屋、増えるのはいいですが、渋滞は増えるし、夜はむちゃ明るくて、
サーチライトを回すタチの悪い行為だけはやめてほしいです。ほんと。電気に集まる虫じゃないんだから。
そのジャス北横のパチンコ屋横で長らく放置状態だったエイデンがとうとう2004年1月30日に
オープンするそうです(横はユタカドラッグも出来ました)。
ヤマダ電機、グッドウィル、コンプマート・エイデン、コジマ、ギガスなどなど、いろいろあって
大変ですね。ギガスは、東北のほうにあるケーズデンキとかいう会社の
子会社になるそうですが。
また、日永カヨー付近がレジャー施設でもっと充実してきております。
岡本總本店の跡地とかがカラオケとかAOKIなどの総合ビルに、カヨーのすぐ東にゲームセンター+釣り堀の
ビルができて変わった料金の支払いシステムのゲーセンになってます。
1号線沿い富田浜のミスタートンカチ跡地はリサイクルショップになるようですが、
リサイクルショップも日永とかいろいろ出来てますね。ブームですかね。
ちなみに、四日市ではないですが、桑名駅前で「幽霊ビル」として全国(?)に有名な
桑名パルビルがとうとう解体されていきます。H18年4月には、商業・立体駐車場・マンションとして
生まれ変わります。4割は市が負担するそうですが。
でも、立駐はありやね。桑名ってほとんどないし。
あとは、11月12日に桑名にカインズホームという日本では一番大きいホームセンターのチェーン店が
出来ました。東員町との境の星川付近です。
そのあたり、かなり開けてきそうですよ。大型電気屋が出来たり。
- 金目当て? 四日市と楠、編入合併へ
ってそんなこといったらみんなから怒られそうですが、
合併特例法の期間中にとりあえずなんか合併しておきたい、という
四日市市と三重郡楠町の合併が本格化している。
すでにいつの間にか「法廷合併協議会」という具体的なことを話し合う協議会が2003年10月から始まっており、
2005年2月7日の合併に向けて進んでいる。
決まっていることは、吸収ではなく「編入合併」であり、四日市の今の市庁舎がそのまま市庁舎となり、
楠町役場は「楠総合支所」とすること、そして、新市名は「四日市市」であることが決まっている。
他の詳しいことはこれから決まってくるようである。
(すべての項目で2004年3月に合意がなされました)
とりあえず合併特例法が2005年3月末までだから
(2006年3月までに延長されました)
とりあえずひっついて国からの支援をもらって、赤字団体同士の合併をやりくりしよう、という感じなんでしょうか。
でも、ホント目先の合併特例法でもらえる200億近いお金だけを思っているようで、
四日市と楠の会議で楠のほうから「楠がくっついたることで入ってくるお金やから全て楠の中で
使わせてもらわな困る」なんていう意見も出たほど。
(でも実はお金がもらえるのではなく補助されるだけです。結局借金です。)
それはないとしても、人口比30:1のところで、その特例法の補助金は半々で使うそうです。
少なくとも、楠町民には「特例法でいっぱい金が来ますから、楠は裕福になりますよ」みたいな
合併説明会をしているようですし。楠町民は今から四日市市民になるわけで、税金は高くなります。
でも、5年くらいの猶予をみて徐々に高くなっていきます。
でも、もし合併しなければ国から補助が打ち切られてしまってすぐに税金が高くなってしまうことが
考えられるので、それよりかは5年くらいは安く済む、という計算高い(?)考えがあるそうです。
とかいいつつ大きな施設作ってますけど。
四日市市と楠町のみという、こじんまりした合併に落ち着いたようですが、
朝日町はこれから住民投票で、四日市と引っ付くかどうかが決まってくるかと思いますが、
(住民投票の結果、合併しないことに決まりました)
亀山は関とくっつき、鈴鹿は出遅れていますが、そんな鈴鹿も将来的には先行き不透明な話もちらほら
出ているようですが、どうなるんでしょうね。
まぁ、この時代、どうなろうとあまりいい方向には進まなさそうです。
1年前には政令指定都市を目指していたのにとりあえず中核市の条件には近づきそうです。って程度ですが、
(一応条件の人口30万人はクリアします)
ほとんどの人が知らず興味を持っていないこの合併、いい結果が残るのでしょうか? (2003.10)
ちなみに、2003年12月1日から、
隣町にもなる員弁郡5町のうち4町が「いなべ市」となりました。県内21世紀初の合併です。
員弁町・大安町・藤原町・北勢町がいなべ市、東員町はそのままです。
12月21日にいなべ市長選挙です。どろどろしてます。
四日市市と楠町の合併は総務省で正式に了承されました。(2004.11)
四日市市の合併のページ
- R477とか伸びました
湯の山街道こと、国道477号のバイパス(ジャスコ尾平店前)がどんどん延びており、四日市ICすぐ近くまで伸びました。
通常の湯の山街道との合流交差点の信号も出来て(新しいラーメン屋のところ)、久保田橋からそこまでいけるように11月7日に開通しました。
札場町(保々)の国道365号バイパス(三岐鉄道保々駅近く)もだいぶ橋げたも出来て進んでいますし、
笹川街道の日永の白揚・ギガスから北に伸びている新しい道も、日永の街中までではなく、
もっと北にだいぶできてきていますし。
また、四日市の湯の山街道カメラのキタムラを北に行った橋のT字路交差点(オリンピア近く)が、
そのまま伸びるようにだいぶ整備が入っており、海蔵の方まで延びるようです。
一軒難航していた土地買収もやっと決着ついたみたいですし。
そのまま山手中学校横の別名のT字路につながるようで、更地になりつつあります。
・・・と四日市市内、あらゆるところに新しい道が出来まくっています。
いいのか悪いのか分かりませんが。まぁ、たしかに車社会の四日市で渋滞がひどいことは事実。
でも、特例市程度の30万弱の地方都市で、近鉄名古屋線・湯の山線・内部線・西日野線・JR関西本線・
三岐鉄道三岐線・伊勢鉄道とこんなに鉄道がある街なんて、そうそうないんですけどね…。(2003.10)
- コンビニが新しく・・・
コンビニが出来たりつぶれたりしているわけですが、湯の山街道沿いの四日市IC手前(東)に
新しいCoCoが出来ました。これは見かけ、ココストアには見えないのでビックリ。
コロッケとか、全部手作りみたいです。その近くにはラーメン屋陳一族も出来ましたし、
自遊空間など新しい店が続々。
あと、R1沿いの滝川町(川原町)にサークルKが出来た。高砂殿の向かいだが、
いま、そこはひどい工事中で、交差点といえど、交差できない交差点。
あんなにR1を規制して渋滞を連日連夜引き起こしていいのか!?(2003.8)
123すっきり作戦とか言って「静かな街になるんだね」とか言っていますが、
静かな街になるまでに、どんだけ時間かかってうるさくって不便で渋滞しまくるんでしょうか。
- ジャスコ生桑店とうとう閉店
尾平店オープンでもジャスコ部分だけ生き残った生桑のジャスコ。
とうとう完全閉店する模様でセールもしている。10月20日閉店。(白揚は?)
せっかくここまで生き残ったのに、まぁ、昔のジャスコを引き継いでいるものって結局、
生桑とカヨーくらいしかなくって、ひび割れも多く老朽化しているのは否めない。
(2004年4月にマックスバリュとして生まれ変わるようです)
でも、こうやってどんどんジャスコがなくなり、イオン一本化され、
スーパーマーケットはマックスバリュへとなっていくのを見て、
ジャスコの発祥地の四日市も、ジャスコは普通の考え方の街に方向修正を
しているのかもしれませんね。四日市にあんまり未練はないのかな。
大矢知にもマックスバリュが出来るようで、あるスーパーグループを狙ってる!?
(2003.8)
- 諏訪公園のこどもの家リニューアル
諏訪公園に昔っからある図書館の建物が、8月22日にすわ公園交流館としてリニューアルした。
諏訪公園は、今、活気がないといわれている商店街の真ん中にあることもあり、
そこがもっとみんなに使ってもらえやすくなれば諏訪栄の町も人通りが多くなるはず、ということで
夜9時まで開館している。ホールを借りることも出来る。
詳しくはこちら
- ジャス北の横に・・・
ジャス北横にラッキーグループのパチンコ屋が7月26日にオープンしました。
このあたり、パチンコ屋の激戦区で、一番出るといわれるホームラン(サンリバー跡)もすぐ近く。
名古屋が発祥の地で多いですが、羽津〜川越もパチンコ屋激戦区となりました。
横は、どうみてもEIDENができていますが、まだ名前が書いてありません。
(変わりにパチンコ屋のオープンがかかれています)
(追加:これは2004年1月末オープンします)
- 富田〜富洲原の店たち。
イオン四日市北ショッピングセンター(ジャス北)がオープンし、
サンリバーがつぶれ、その跡地にマックスバリュやユニクロがオープンしている
富洲原〜川越ですが、サンリバー跡地は、あとマンションが建って終わりになりそうです。
一方、ジャス北の隣(北側・富田一色郵便局側)に、パチンコ屋(ラッキーグループ)を建設しています。
最近、パチンコ屋が乱立しているような気がしますが・・。
そのほか、ディスカウントドラッグ店や、大手家電店も出来るという話も。
一方、富田の1号線沿い・ampm向かいのミスタートンカチが5月20日で閉店だそうです(それまで全品3割引)。
DIOワールドにやられたんでしょうね・・・。F1マートになったりしないかな??
ちなみに、5月8日にはもっとイオン四日市北に近い一号館東富田店が、生鮮100円館に生まれ変わりました。
そういえば、三滝通り沿いの一号館も建て直しました(5月16日オープン)し、一号館グループは元気なのでしょうか?
しかし、生桑ジャスコが24時間営業って・・・。マックスバリュと思えばわかるけど…。
(2003.05)
- 「カンサイ」でなくなるギガス。
家電品店のエイデン(名古屋)とデオデオ(広島)が一緒になった「エディオン」と合併することが決まっていた
ギガスだが、どうもそれは白紙撤回になったようだ。
もとは四日市に本社のあった“偽”関西の関西電波も、ビックカンサイ、ギガスカンサイと名前はパワーアップしていき
今は弥富に本社も移転した。今、ちょっといろいろヤマダやコジマなどにおされ気味になっている地元出身企業だが
どうなるんだろうか・・・? (2003.05)
- 日永で道が開通してる
笹川通りに長い目で見てあたらしく出来た道といえば、ギガス・白揚がある、あの道があるが、
あの道が北に伸びていっている。去年、天白川をこえる「つんつく大橋」なんて出来ていたが、その後もつながり、
近鉄日永駅横の道までつながった。
これは、そのまま北に延びる予定で、鹿化川も越し、そのまま、いつしか、シェトワ白揚(中央通りの終点)までいけることであろう。
ちなみに全然場所は違いますが、北勢バイパスとして開通した朝日町付近の道が朝日ICまでつながったようです。
それまでは、その寸前の旧東海道付近までしかつながっていませんでした。
(2003.4)
- 尾平の橋(柳橋の西)が4月2日開通!
湯の山街道(R477)の大井手のところ、いつも尾平ジャスコに行く方面の右折車線がなくって
渋滞が起こっていましたよね。そこに新しい道を両側に作っていたのは皆さんご存知だと思います。
この新しい橋&道が4月2日に開通しました。
青葉町のサークルKのある松本街道のT字路(波木・笹川団地からの道)がそのまま北に延長となり、湯の山街道と交差し、
橋で、尾平ジャスコのちょっと西の新しい交差点で、湯の山街道バイパス(新R477)につながる形となります。
いま、ドトールコーヒーの入っているガソリンスタンドがありますが、今は、そのGSの東側に柳橋でつながっていますが、
新しい交差点は、そのGSのすぐ西側となります。
これで、南から順に、ミルクロード・笹川通り・松本街道・湯の山街道・新湯の山街道とつながる道となり、
渋滞が緩和できる・・・んじゃないかと思います。どうなんでしょ?
(2003.3)
- 伊勢湾岸道、四日市ジャンクションまで開通!
2002年3月に開通している、伊勢湾岸道のみえ川越IC。そこからの西側、
東名阪自動車道(有料)に接続する四日市JCTまでの6.2キロが、2003年3月21日15時に開通した。
間には、「みえ朝日IC」もできた。
それに伴い、その高速の下を走る北勢バイパス(新・一般国道1号)の3.6km部分も同時開通する。
開通式典は21日10時から四日市JCTで。
伊勢湾岸道は、現在、名古屋南IC〜みえ川越ICまでの区間が開通しているが、将来的には
東名高速の豊田と、東名阪の四日市をつなぐ予定で、昔からある名港西大橋を含む名港トリトンを
使っている。(ちなみに、2002年に開通した湾岸桑名〜湾岸弥富間の橋は「トゥインクル」って名前)
したがって名港トリトンより西側はすべて開通することになるが、東側・愛知県側も、
3月23日には名古屋南IC〜豊明ICまで開通、その前に15日には、豊田JCT〜豊田東ICが開通する。
これは、豊田〜四日市までつながないと意味がないと思うし、つながると、四日市から東京への車での
アクセスがとても早くなる。(今は、東名阪を使い、名古屋の北端をぐるっと周り、東名・名古屋ICに行くことになる)
ただ、これ以上の第二シリーズの高速は、いらないです。
3月16日には、その道路を歩くハイウェイウォークが行われ、14300人の人が楽しんだそうです。
そしてやっと、通行料金が発表されました。
こちらです。
みえ川越IC〜四日市東IC・桑名IC(東名阪)は、普通車で400円です。
ちなみに豊明まで開通したあと、四日市ICからは1850円もかかります。
四日市東からなら1700円です。なぜか、みえ朝日ICは、東名阪方面しか入り口がありません。
ま、川越近いからでしょうけど。
(2003.02)
ちなみに名古屋方面でもいろんな高速が開通します。(詳しくはリンク
JH
プレスリリース・
名古屋高速)
- 伊勢湾岸自動車道・豊田JCT(東名高速)〜豊田東IC(R248)
3月15日15時開通。途中にインターはないので豊田東ICから乗った場合は東名高速に乗らされます。<1.9km>
っていうか、豊田JCTより東に伸びる、どうせその後は建設されない意味のない高速です。
- 伊勢湾岸自動車道・名古屋南IC&JCT(名古屋高速)〜豊明IC(R23)
3月23日15時開通。名港トリトンから現在は名古屋南ICまでになっているのが豊明まで延長される。
同時に名古屋南ICで名古屋高速に接続する。<5.3km>
- 名古屋高速・四谷IC〜高針JCT(東名阪)
3月29日15時開通。吹上ICから四谷ICまで延長していた高速がもっと延長となり、東名阪に接続。
その東名阪は東名・名古屋ICに接続しているのですべて高速で行くことができるようになる。ただし
名古屋高速と東名阪はまったく別物なので、それぞれ料金が取られることとなる。
名古屋高速も29日AM0時より750円の均一料金にアップされる。
途中、高針ICもできる。<3.6km>
- 東名阪自動車道・上社JCT(既にある)〜高針JCT(名古屋高速)
3月29日15時開通。上記で開通する名古屋高速に東名阪自動車道が接続。すでにある上社ICから本郷ICの
途中から高針にむかう高速が開通。料金は据え置き(均一料金)。<2.7km>
- 街が燃えてる・・・
空を見て、はっと思った人も多かったのではないでしょうか。
12月14日16時、四日市市諏訪栄町の街道文化村から火が出た。
街道文化村といえば、空き店舗を利用して若者が店を出し合ったりライブハウスを作ったりした
四日市の元気さ、諏訪の町の活気を取り戻す起爆剤にしようと始めた一号線沿いの諏訪神社近くの
ピエロの絵が壁に書いてある建物。
ここでアマチュアライブをしていたときに、電気のショートか、タバコの火か何かで引火し、
同じ隣接するおもちゃ屋・丸大玩具が勢いよく燃え、隣の松阪肉の「レストランひふみ」まで燃えた。
街道文化村のビル自体は2階以上、燃えてまったくなくなってしまった。
翌日のビルの状況。今は、取り壊されてなくなりました。
土曜の夕方、そして町の中心部での火事ということもあり、また、すっごい煙が出たことにより
街行く人も、車の人も騒然となった。1号線も通行止めとなっていた。
16時についた火は、18時前にだいたい火がおさまり、19時過ぎにやっと鎮火した。
ずっとあたりは、焦げ臭い匂いが漂い、放水によりかなり水がたまっていた。
また、その当時、そこの地下になる「くすの木パーキング」は、臭いし熱いし・・・という状態だった。
この3軒は、諏訪神社入り口鳥居の目の前で、ここから一番街を盛り上げていこうとしていたこともあるが、
10月に撮影された四日市の映画「いずれの森か青き海」のお祭りのシーンは、この3軒の建物の目の前が
メインの撮影場所として使われ、主演の西村さんも高野八誠さんも内山信二君も小宮さんもみんなが
出た場所が、この街道文化村前であり、公開される2003年7月にはとても寂しい風景になっていそうだ・・・。
(2002.12)
- サンリバー跡地、パワーアップ
イオン四日市北SCにつぶされたサンリバーは、パチンコホームランが出来た後、
11月下旬に、マックスバリュ、ユニクロ、アミューズメント施設が相次いでオープン、
ジョリーパスタ、吾平といった飲食店も出来、にぎやかさが戻ってきた。
マックスバリュは今流行の24時間営業。食料品を買うなら手軽、ということで、
イオン四日市北から流れてきた客も多く、火曜市はジャス北よりマックスバリュサンリバー店の方が多いとか。
マックスバリュを1階にしたマンションが出来る構想にはならなかったようだが、
いい感じで、サンリバーが再生した。 (2002.11)
- 2002年7月末、ひっそりとアムスクエア閉店(駐車場も休業に)。
2002年8月末、鈴鹿サティ閉店。
2002年9月下旬、ユニー阿倉川店が「ジョイマート」として新装開店!
サンリバー跡の中京銀行が、1号線側に移転。UFJ(東海)銀行富田支店(富州原町)が2003年2月中旬閉店。
(これで、UFJ支店は四日市にひとつとなりました)
ずーっと2年間も工事していた楠町の五味塚橋(塩浜街道になる道)が、2002年8月31日にやっと完成しました。
完成式典には、南と北の五味塚の鯨船とみこしが合同で橋の上で祭りをしました。
- アムスクエア、閉店セール。
7月31日に閉館が決まっている松坂屋の抜けたアムスクエアが、
6月14日より、「最終徹底売りつくしセール」を行っています。
あんなにたくさんあった店舗数も、今は、たったの18しかなく、とっても
こじんまりしたアムスクエアとなっております。
最後の雄姿をぜひ皆さん、見に行ってみてくださいな。
まぁ、一応、「休館」という形ですので、パワーアップして戻ってくることを
願いたい、、、と切に思います。ほんまに。
ちなみに、三重県の一等地である近鉄四日市駅前、スターアイランド横の
スズタンが閉店して、ダイコクドラッグとかいう激安薬局が出来ました。
ちょっとド派手で、品の悪い家電屋さんかと思っちゃいました。(笑)
しかし、店内BGMもド派手で、頭痛で行ったらもっと頭痛になりそうです。
また、近鉄内にあった献血ルーム「サンセリテ」が7月1日から、スターアイランド4階に移転しました。
そこにあった北勢堂はなくなったのかな?(2002.6)
- 国道306号線がバイパスとして9日開通!
みなさんは、国道306号線をご存知でしょうか。
菰野町から北のほうとか、逆に亀山のほうとかでは有名ですが、それが少しですが
四日市を通っていてその道はむっちゃ狭いこと、知ってますか?
ほぼミルクロードと平行に走っている道で、ミルクロードよりも西(山側)を走る道。
巡見街道なんても言われている道ですが、国道477号(湯の山街道)を少し重複し、
旧菰野ジャスコのちょっと東(四日市側)の交差点で南に行く道があるが(亀山への
看板が出ています)、その道がそう。そこから、四日市市の桜地区に入っていくが、
かなり狭くトラックは通れません。最近ちょっと土地の立ち退き(?)ですこし道が広がった
ところもありますが、でも、車1台で精一杯の部分もまだまだあります。
そんな国道306号線、「四日市菰野バイパス」として、狭い部分はすべてバイパス化、
別ルートの道になることになり、そのバイパスの半分が、今回、9日午前10時に開通
することになった。2.58km。
場所は、国道306号線がT字路で行き止まりになっている湯の山街道の中菰野付近の
ファミリーマートのところが十字路になり、そのまま、今の国道306号線の途中のすでに
ゴルフ場の整備されているところまでが、今回の開通部分となる。
あの、ファミリーマート(ウェルマート手前)が、今までT字路っていう認識があったのに、
十字路になって、看板も書き換えられています。
といっても、まだ全部がバイパスとして広くなったわけではないので、トラックが通れる
わけではありません。残りの2km弱は、2004年度に開通する予定だそうです。
(2002.5)
- 菰野町新庁舎使用開始
受注先の佐藤工業の破綻により一時期暗礁に乗り上げていた三重郡菰野町の
新しい庁舎が完成し、ゴールデンウィーク明けの7日から正式に稼動し始めた。
地上7階建てで、ガラス張り、かっこいい。1階から7階まで吹き抜けになっている。
しかも、地上25mの最上階には球体のような展望台を備える。目の前には御在所
(別に上に登らなくても、鈴鹿山脈の目の前だけど)や海方面もパノラマで見られる。
今までの庁舎は、小学校の校舎の半分みたいな感じで、教育委員会もプレハブで
別の場所にあるし、、、ってな感じで、かなりかわいそうな感じでしたが、これで、
すべてがその国道306号沿いの場所に集積し業務がしやすくなる、ということです。
みなさんも、ぜひ見学に行ってみてはいかがでしょうか。
(2002.5)
- 市民公園横にオープンカフェ
4月10日11時に、四日市都ホテルのところ、外に「パークサイドカフェ」ができます。
都ホテルのところから外にもいけますし、市民公園(博物館前広場)からもいけれる
オープンカフェです。だいぶ前から建設していましたが、
オープンカフェとして大きくできるのは面白いと思います。
ホームページ
ちなみに、一番街にもオープンカフェっぽいのが出来ていますが…。
(2002.4)
- 3月24日、伊勢湾岸自動車道開通!
→ 詳しくは、こちらでレポートいたします。(2002.3.24)
- 3月24日、いよいよ伊勢湾岸道路オープン
まぁ、23号線の東京行きの渋滞回避には使えるかな?っていう伊勢湾岸道路、
最終的には第二名神の三重〜愛知が開通します。
今までに、名古屋南〜弥富までは名港トリトン(名港西大橋など)を通って
できておりますが、その弥富のところから、三重郡川越町まで8.3km延長され、
開通します。詳しくは、
こちらのページで
見られますが、料金は、みえ川越IC〜名古屋南IC(国道23号の向こうのほう)まで
普通で1350円だそうです。あまりに今の名港トリトンが高いので、ちょっとは
安くなったんかな?といった感じです。
3月17日には、見学会も行われます。
これで、長島スパーランドが、活気付くんでしょうか。JazzDream(アウトレットモール)が
できますしね。まぁ、四日市にはなんら経済効果も関係ないでしょうけど。
また、トラック増えるんかな?(2002.3)
- ジャスコ四日市店の跡地利用策決まる
イオン、見捨てないでくれていたのね。といった四日市の中心街活性化につながりそうな
1月20日に閉店したジャスコ四日市店の跡地がイオンによって打ち出された。
ジャスコ四日市店のA館あたりの約3000平方メートルを8階建ての複合施設として建て直すという。
1階が地元商店街の店舗、2階が児童館、3〜5階が図書館として、
南側には児童館の一部として8階分の吹き抜け空間となる遊戯用のタワーを作るとの事。
もうね、イオンよ、ありがとう、といいたいですな。
早く言えば大図書館ができるってことで、以前、
めるまが四日市で「松坂屋の跡地に何が欲しい?」の結果で第5位に入っているもので、
たしかにその結果で、イオンとして地域に出来ることとしてはそれが皆さんが望んでいた一番のことなのかも
しれません。また、「児童館」だって、その何が欲しいのアンケートの中で9位(こどもが遊べる博物館)に
入っており、強く推薦したという岡田卓也名誉会長はよく市民のことがわかってますなぁと褒めてあげたいです。
まぁ、この企画案のほうは、四日市の企画会社が提案したものだそうです。
あとは、それを早く作ってもらうことが願いです。別に、そこに「ジャスコ発祥の地」っていう
記念碑を建てていいから・・・。
話のあったマンションや病院や福祉施設などの案もあったようだがこの複合文化施設になり、
A館跡地などは、たくさんの地権者がいるが、その地権者からの同意を得ているとの事。
四日市のオカダヤは、四日市を見捨てていなかったようで、ジャスコ発祥地の諏訪栄では
新しい市街地活性化が活発化していくことであろう。
あとは、その付近の商店街がどう連携してうまく波に乗せるかの手腕にかかっている・・・かもしれない。
(2002.02)
しかし、その後、白紙に戻る…。
投票数より、深く議論する場にしましょう・・・(^^;;
- とうとうアムスクエアが、休館へ・・・
四日市駅西、博物館前の、松坂屋の抜けたアムスクエア。
とうとうアムスクエアまでもが今年の夏までに休館することになった。
時期は未定だが、夏ごろをめどとして休館するという通知がアムスクエアの店舗に届いたという。
最近、めっきり松坂屋跡地のうわさを聞かないなぁ、、、と思っていたら、やっぱり難航していた模様で、
見通しが立たないという模様です。
いちおう、ビルを管理している三井不動産は、休館して、改装工事をして、もう一回商業的な施設に
する予定だそうですが、入っている店舗からは、1階にまとめて営業を続ける、、、という提案も
されているために、流動的になるようです。
ジャスコ四日市店もつぶれ、アムスクエアもなくなれば、何が残るの?スターアイランド・近鉄百貨店という
近鉄の独り占めじゃん・・・。独り占めしたところで、それがいつまで持つかわからない四日市中心部の
現状ですが・・・。・・・四日市市!何してんねん!!合併より、こっちのほうが、大切やん!!!(2002.2)
ちなみに、その元気?な近鉄百貨店は、店内を改装し、3月13日にリフレッシュオープンする。
「良質で大人の都市型百貨店」を目指し、高級感のある百貨店にする、との事。う〜む、時代に逆行してないか!?
- 伊勢湾岸道路(第二名神)、3月オープン
ここんところ毎月のように三重郡川越町の国道23号が深夜通行止めとかで工事を
行っていた「第二名神」ですが、国道23号のバイパスとなる名古屋南ICから、名港
トリトンをわたって、湾岸弥富ICからの延長線、みえ川越ICまでの8.3kmが
3月24日午前10時に開通するようです(一般は午後3時から通行可)。えらい急な話でんなぁ。
弥富から、長島・桑名を渡って、その川越町の南福崎交差点のところの川越ICまで。
たぶん、そのまま一号線まで上に乗って出れるんじゃないかな?無理かな?
これが出来ると、名古屋南IC(東海・大府市の方)からみえ川越ICまで、
23号線なら1時間のところを15分でこれるという。
来年度末には、四日市ジャンクション(伊坂ダムのところ、東名阪と)までも開通する
という計画になっています。
で、それと同時にそれの長島ICのまん前にあるナガシマスパーランドの横に出来る、
とっても大きい規模のアウトレットモール、ジャズドリーム長島が3月28日にオープン
します。84店舗も入っているそうです。ニューオリンズを意識した作りとか。
ちなみに、この道路は、「第二名神」という言い方ではなく、名古屋南IC〜川越の場合、
「伊勢湾岸自動車道」といいます。トリトンでもそう言ってますけどね。
また、もし、全部が開通することになった場合、「近畿自動車道名古屋神戸線」と
いう正式名称?だそうですよ。
ちなみに片側3車線ずつあるために、最高速度は100kmまでOKです。
出来るICは、湾岸弥富ICから、弥富木曽岬IC(下りのみ)、湾岸長島IC、湾岸桑名IC、そして
みえ川越ICとなります。名前の『湾岸』って東京や神戸のようにかっこええなぁ。。。
JHの案内ページ(地図など)
- お隣、鈴鹿のサティが閉店決定
会社更生法を出したマイカルサティですが、その中、全国の19店舗が、まずは
閉店が決定しました。その中で、このあたりでは、豊田サティ、そして鈴鹿のサティが
閉店するとのこと。なんか出来たばっかりのイメージ(98年オープン)ですが、
支援企業イオンのベルシティからの要望(?)でしょうか?閉店の時期はわかりません。
その跡地には、このあたりにはない家電屋さんが入るというウワサも。
その家電屋さん、日永も狙っているようですよ。
(2002.01)
- いつも閉店セールだけは人いっぱい。
2002年1月20日。
43年の歴史に幕を下ろした、ジャスコ四日市店。
一番歴史の古いジャスコのお店。ジャスコ発祥の地。四日市市諏訪栄町。
その地からジャスコが消えてしまった。
衝撃的な閉店決定報道から約半年、「中心商店街の空洞化」がかなり深刻に
なって議論されている中、郊外型大型ショッピングセンターを日本で一番
すすめている日本一の年商のイオンは、発祥地の店を惜しみなく閉めた。
「大黒柱に車をつけよ」
これが、四日市の北町にあった岡田屋呉服店の社訓だった。
その通り、伊勢電鉄(今の近鉄)が諏訪駅を作れば、その近くの諏訪新道に
「オカダヤ」として店を惜しみなく移動させた。そして、三重県一の商店となった。
そして、諏訪駅路線が廃止され、今の近鉄四日市駅に駅が移ったら、惜しみなく
諏訪栄に、ジャスコとして関西のスーパーマーケットを統合させ一号店を作った。
そんなジャスコは、ときわジャスコ、菰野ジャスコ、生桑ジャスコ、サンリバー、
日永カヨーなど、地元に密着したその土地のスーパーマーケットを作っていった。
しかし、車社会が進み、町の中心部には人も来ず、空洞化していくのに真っ先に
注目し、郊外型大型ショッピングセンターの出店を全国で進めた。
この付近でも例外ではない。菰野イオンタウン、ジャスコ尾平店、ベルシティー、
そしてイオン四日市北SC。これに伴って、地元密着型スーパーマーケットは
一つずつ姿を消していった。
そして、今回のジャスコ四日市店の閉店。
もしかしたら、JUSCO(JapanUnitedStoresCompany)という名前をつけた時から、
頭にあったのは、四日市ではなく、日本全国だったのかもしれない。
“ジャスコ”を育てた四日市から“ジャスコ”ではなく、日本が育てた“イオン”の
名だけが呼び響く日も近いのだろう・・・。
ジャスコ四日市店は、春までに取り壊され、マンションか何かに変わる予定です。
(2002.01)
- ディズニーストア、やっぱり松坂屋の余波か?
ディズニーストアが、閉店した。
あのアムスクエアの中の滝の広場の横にあったあのディズニー専門店である。
やっぱり、アムスクエアから松坂屋がいなくなったのは、かなり痛かったのであろう。
2002年1月6日に閉店した。
たしかに、人はまばらだったが、ディズニー好きだけでなく、贈り物などにも最適で
よく行っていた人も多いと思いますが・・・。
ますます寂しいですね。(2002.1)
- 近鉄四日市駅のバリアフリー化
近鉄四日市駅に、県内で8箇所目となる車椅子対応エレベーターが設置された。
9人乗りのエレベーターだが、乗った向きと同じ向きで降りることができる。
これは、改札のある2階部分からホームまでのエレベーターとなっており、
地上から来る場合は、近鉄百貨店のエレベーターか、内部・西日野線の方にある
業務用エレベーターを使うこととなる。今後、1階からそのままホームにいける
エレベーターも検討中のようです。1日6万人の利用のある近鉄四日市駅は、
一日に10人くらい、車椅子の利用者がいらっしゃるそうです。
- 増える、閉まる、店たち
日永の交差点、1号線と笹川街道の交差点の“すかいらーく”がとうとうガストになりました。
まぁ、同じ系列ですが、急に客が増えた気がします。でも、まだガストっぽくなくて、
まだまだかな?って感じでした。ガストなら久保田かな・・・。
同じ「すかいらーく系列」でいうと、生桑に夢庵ってのができてますし、
三重郡朝日町に「バーミヤン」ができてびっくりです。バーミヤンは津にも店舗を
増やすらしいですし、がんばってますね、すかいらーく系。
また、1号線沿い富洲原の白揚・デニーズの向かい側にカレーのココ壱が出来ました。
また、23号線の川越の横綱の北の餃子の王将もカレーのココ壱に変わっていました。
また、もうすぐ、橋北中学校前にファミリーマートが出来ます。そこの前の道は、工事され
2車線の快適な道になりましたが、そこにもうファミマ。夜はコンビニでまぶしそうです。
逆に、中川原通り×松本街道の交差点のリプラ向かいのファミマはつぶれています。
けっこう気づくと、あれ、このコンビニつぶれてる・・・ってのもけっこうありますね。
(2001.11)
逆に、サンクスが、柳通り(湯の山街道)と近鉄線高架近くの
交差点にできました。三重銀行本店・地獄ラーメン向かいの、昔コイン駐車場
だったところです。若干、駐車場もあるので、使えそうです。
だって、なかったら、文化会館のほうのサークルKか、市立病院前のKか、
中央通り終点のローソンとかしかあらへんもん・・・。車が停まれるコンビニは。 (2001.12)
気づいたら、出来たばっかりのイオンタウン菰野横のコンビニCocoがもうつぶれてました。
早すぎです。
- 8月31日、24年の歴史に幕。
ということで、三重郡川越町にあるサンリバー(平田ショッピングセンター・ジャスコ富洲原店)が
閉店いたしました。開店は1977年11月23日でした。
まぁ、いわゆる、ジャスコ四日市北にやられたような感じです。7ヶ月でのスピード閉店(吸収)です。
ということで、最後のサンリバーの中の状態をご覧下さい。
1階の半分(ジャスコの食品を含む)だけ、それと2階の喫茶店1店舗だけの営業となっていました。
本当にひどい状態でした。
2階の文房具売り場のところとかが荒れている状態で「これ以上入らないで下さい」と書いてある
状態は、本当に無様でした。
この敷地が、結局買い取られたとかいろんな噂も出ているようですが、どうなるかは不明です。
中京銀行はそのまま営業しているようです。(それ以外のミスドやロッテリアはもちろんつぶれています)
付近の住民は、否応なしに、ジャスコ四日市北に行かなくてはいけませんが、食品などを
ちょっと買うときとかは、不便(駐車場が大きいし混むし・・・)ということで、川越付近の方は、
逆にフレッシュマート(朝日)とかに行くようですよ。
手軽だったジャスコ四日市北の前のウェルマートもつぶれた(つぶされた?)ので、困ったもんです。
そういえば陰に隠れている一号館は元気にならないのかな?(2001.09)
取り壊し始まりました。マンションや分譲住宅になるという噂ですが、
そうではなく、全く別のもの、、、という噂も出ています。・・・何が出来るんでしょう?
今のところ、マックスバリュが1階に入ったマンションとパチンコ屋はできるようですね。
パチンコ屋は3月上旬にホームランが開店します。700台のパチンコ・スロットが入るそうです。
- 次の閉店はなんとJUSCO1号店!!!
11月30日より、閉店売り尽くしセール開催予定。
イオングループのスクラップ&ビルド、次は、一番街の、
JUSCO四日市店がターゲット!!!!
43年の歴史のJUSCO四日市店は2002年1月20日(日)で閉店が決定した!!
あの、A館B館のあのジャスコである。もう、、、これには、開いた口もふさがらなかった。
このジャスコ四日市店、中部のイオングループの本部があるが、実は、ジャスコの
発祥の地である。ジャスコの前身、オカダヤ(岡田屋呉服店)が、最初は中部にあり、
そして諏訪新道に変わり、ジャスコと名を変えて、今の場所に身を置いた。そう、今の
このジャスコ(イオンと名前が変わります)は、この諏訪栄・一番街のものが1号店なのです
(1958年、昭和33年に開店)。
その記念碑的な四日市店は、まさかつぶさないだろう、、、と思っていましたが、・・・ダメでしたね。
これがいわゆる岡田屋発展物語の「大黒柱に車輪をつけろ」の家訓なのかもしれませんが。
成功物語はいいけど、なんか、四日市市民がジャスコに振り回されているような気がして
なりません。どんどん郊外に作り、郊外に誘導して、公共交通機関しか手段のないお年寄りや
子ども達を見捨てているような気がします。それではバリアフリーも何も意味ないです。
これで昔からあったジャスコって、カヨーだけですよ・・・。
ジャスコは、四日市に何をしたいのか、何を提供したいのか、市民にどうしたいのか・・・。
「?」がどんどん大きくなっていくだけです。
売上減少はわかります。よくわかります。でも、「だから閉める」じゃなくって、呼び込むような
努力をしようときちんと考えて一度でも本気で実行したのかな?
岡田屋を育てた四日市を、本気で考えてくれているのかな?
これでは、松坂屋の後がまも喜んでは入ってくれないでしょうね。
人口30万一歩手前の三重県の最大都市、四日市・・・駅前、急速に衰退中。(01.8)
これなどに関する意見は、こちらの掲示板で
- ギガスの跡地はカラオケ。
長い間、閉店のままになっていたギガス久保田店。柳通り(湯の山街道)のガスト横のギガスが、
あのカラオケのシダックスに変わった。
建物はそのままだけど、どえらい派手な感じになった。
なんか、同じ建物でも、こうもイメージが変わるものか、、、とびっくりします。(01.8)
- サンリバー閉店決定+ウエルマート富田が閉店!!
川越町になるジャスコ富洲原店を含む23歳のサンリバーが閉店するする、、、と
お伝えしてきました。すでにジャスコの食品以外は閉店しまして、サンリバーのうちの
1階部分しか、今使っていないすごい状態で営業していますが、そのサンリバーも
とうとう8月31日を持って、夏休みとともに幕を閉じることになりました。
まぁ、いつかは。。。といった感じのことなので、しゃーないか、と思ったりもしますが、
なんと、ジャス北のすぐ北勢になる、「ウエルマート富田店」が7月31日に閉店すること
が決まった!!松原町。四日市北警察や松原郵便局に近い1号線沿い。
聞いてないよ〜状態です。まぁ、たしかに、あれだけ同じイオングループのがまん前に
立っているし、あそこは「マックスバリュ」に名前を変えなかったし・・・と閉店要因は
十分にありますが、今月末で閉店とは、寝耳に水状態です。
今度の7月28日には割引ポイント10倍セールがあるそうですよ。(01.7)
- ユニクロが開店
4月27日(日)に、待望(?)のユニクロが出来た。皆さんご存知、日本で一番売れてる衣料品店。
日永の笹川通りに昔あった(現在はブックオフ)がつぶれて、ユニクロ自体もつぶれた?のですが
最近、安さとカジュアルさで復活し、晴れて四日市に舞い戻ってきた(この表現あってるのか?)。
復活ユニクロの場所は、四日市中央緑地公園の入り口横の一号線沿い。
むかーし、オートバックスか何かがあって、いま、ファミリーマートが出来たすぐ横。
本当に中央緑地の入り口の横なので、オープンセール中は、中央緑地に車をとめさせて
来ている人が多い。
ユニクロというと、レンガの三角屋根のイメージがあるが、見ての通り、倉庫のような白い
長方形で、何か味気ないような気もするが、それがユニクロを物語っているのかもしれない。
オープン日は折込チラシなどでは29日(日)となっているが、それよりも前にあいていたみたいで
人によってオープン日が違うという変な感じだった。・・・ホントはいつオープンしてたの?(01.4)
- イオン四日市北の赤レンガ棟、やっとオープン
4月27日、イオン四日市北ショッピングセンターが出来てから3ヶ月たってやっと敷地内の赤レンガの
レストラン棟・フードスタジアムが出来た。
このイオン四日市北ショッピングセンター自体が東洋紡績富田工場の跡地で、この赤レンガの建物は、
倉庫として大正6年に作られたもので、国の登録文化財になっていて、それを生かしながら
改築して使っているというのは珍しいとのこと(たしか函館の赤レンガもレストランになってたところも
あったなぁ・・・)。
この中には、3種類(和食・中華・イタリア)のレストランが入っているが、作っているところが違うだけで一つの経営なので、
入ったらすぐにウェイトレスが待ち構えていて、3種類のところからいろいろ頼んでも、まとめて
持ってくる。同じ食材を使って、3種類(中華や洋食など)でアレンジしてあったりする。・・・でもガラガラだがや。
ここは、11時までの営業なので、横のキャッツカフェとかよりも1時間早く営業を終わるので
注意が必要です。(01.4)
- 回転・・・・・・?
回転寿司ならわかるけど、これ何?→
回転焼肉って・・・。何が回っているのか、とても興味をひかれる。
1号線沿いのパワーシティー入り口にて。(回転寿司つねちゃん跡地)
ちなみに、四日市には、回転寿司屋が所狭しと並んでいます。
たぶんこのあたりだけでしょう。生桑のように数百mで3軒も4軒もたっているのは。
すでにこの回転焼肉屋はつぶれています。次は居酒屋?
- 道がどんどん増える
道の改良工事、四日市・鈴鹿環状線(県道8号線バイパス?))となる松本から生桑へ抜ける道を
作っています。これは、すでに、笹川団地南側(笹川ジャブ近く)から松本街道まで、
山を切り裂いて?通っておりますが、これが、どんどん延長されていくことかと思われます。
また、保々付近の国道365号も今はクランクのように曲がったり狭かったりしていますが、
まっすぐの高架の道を作っております。
あと、富田の新しいキクヤ・三洋堂前の道を四日市方面に向かい、富田山城線を
越えた後に90度に2階曲がりますが、それがなく、まっすぐになるように
田んぼをつぶして道を作っています。
その富田山城線(旧有料道路)も、けっこう皆さんご存知の通り、国道1号線とは立体交差になるよう
工事を進めています。将来的には、四車線の道路になりそうです。
また、関係ないですが、四日市から1号線で滋賀のほうに行くと、三雲ドライブ
イン手前の名神の竜王ICへ行く道あたりで国道1号のバイパスも作っています。
第二名神高速も、愛知・大府付近からトリトン(名港西大橋など)を通って川越IC
(名四・国道23号の川越町南福崎)までは早めに開通するような勢いですしね、
国道23号のバイパスとして。料金も、トリトン、下げるようですよ。
- 店もどんどん増える
市立病院前に、「コメダ珈琲四日市病院前店」が開店、なんとも痛々しい名前であるが、
愛知に多かったコメダも、生桑など、どんどん四日市に増えていっています。
あと、作業品売り?のワークマンが久保田にも霞にも出来ましたね。久保田で言えば、
いつものガストとすぐ近くのシグマ(レストラン)の両方の看板が変わりましたね。
そして、湯ノ山街道沿いの四日市ICすぐ下に11番ラーメンが出来ています。
どんどん新しいお店が増えたりなんたりしていますが、あのイオン四日市北の「赤レンガ
レストラン街」は、結局、作る気あるんでしょうか?
最近、気になったのが、1号線の日永を走っていて目に付く新しいパチンコ屋の看板。
大きくって、最初は、ユニクロか、なんかか?と思ったけど、パチンコ屋でした。
復活ユニクロは、中央緑地公園の入り口のところです。(4月29日オープン)
また、1号線沿いの市街地から日永手前の天白川沿いにカッパ寿司がオープンしてます。
和風っぽくて、いつものとちょっと違う雰囲気!?
カッパ寿司というと、中央通の西の突き当たり(シェトワ白揚)の道も栄えてきました。
シェトワ白揚より松本街道のほう(パスタ屋のほう)に、スギ薬局や、その
カッパ寿司なども出来ています。
近鉄四日市駅すぐ西の三重銀行四日市駅前支店がかっこよくなりました。
四日市駅より博物館側、ウォッチマンの手前です。四日市に住んでいる方なら
もうご存知でしょうけど、なーんか、在りし日の原爆ドームのような建物で、
なにかレトロ調だけど新しい感じで変わった形です。
多分、四日市駅ホームからも見えるはずですので見てみましょう。
- 川越町のサンリバーが閉店する方向で進んでいます。
まだ噂段階ですが、これは、間違えなくイオン四日市北ショッピングセンターが富州原町に出来たからでしょう。
サンリバー内のジャスコ富洲原店なんて言いますから、そりゃ打撃受けるに決まってます。
そんなことはとっくに予想して、でもサンリバーは続投する、と決めたはずなのに、
イオン四日市北がオープンして1ヶ月足らずでもうそういう方向に進んでいきました。
当初は2・3ヶ月様子を見て、サンリバーをどうするか決めると言うことでしたが、
いても立ってもいられなくなったんでしょうか。
以前、尾平のジャスコが出来たときにも生桑店は閉店させず、今でも続いています。
まぁあれは直営店だからでしょうけど。
サンリバーは、平田ショッピングセンターが経営し、
その中の核店舗にジャスコが入っていると言うスタイルで1977年11月23日にオープンしました。
77の専門店があり(イオン四日市北は60)、外のイベント会場では中山美穂も来ていたとのこと。
僕も、浅野ゆう子と風間とおるが来てたり、堀江美津子(アニメソングの人)が来てたりしたのを
見た(というかステージ上でいっしょに歌った)覚えがうっすらあります。
またジャニーズ全盛時代?のときに、今はなき「忍者」という
グループが屋上の駐車場を全部使ってやったのも見ました(そのとき、美空ひばりの曲を
アレンジして歌って売れていました)。
最近では、着ぐるみショー(ゴレンジャー見たいなもの)しかありませんでしたし、
もうイベント会場を使うことも、終了しました。
77の専門店のうちのほとんどが抜けてしまい、今はすっごい歯抜けだらけで、
寂しくミニ四駆レースコースなんておいてあるところもあったりします。
白揚も、ギガスも印鑑屋もスポーツ用品店も眼鏡屋もいろいろありません。
閉店も時間の問題とは思ってはいますが、イオン四日市北から、少なからず必ず
戻ってくると思うので(手軽に買えないもん)、もう少し待ってもいいかと思いますが・・・・・・。 (00.02)
追加情報:
5/末にジャスコ閉店決定(食料品部分だけは残る)、8月20日にサンリバー閉店か?
閉店売り尽くしセール開催中。屋上駐車場も半分以上は閉鎖。
3階(屋上)の遊園地も本屋も眼鏡屋も魚屋も印鑑屋も靴屋も宝石屋も何もかも・・・・いない。
- オフィスマックス、閉店へ。
泊にあるパワーシティ四日市にけっこう前からあった事務用品などのイオングループのお店、
オフィスマックスが、2月6日(火)に閉店しました。閉店前の1週間くらいとかは
もう残りがほとんどなかったようです。
オフィスマックス、このあたりでは、四日市にしかなかったんだけど、・・・うーん、
イオンは、移り変わりが激しい・・・。(00.02)
オフィスマックスはもともとアメリカのチェーン店で、日本ではイオングループが合併し
事業展開をしていたけれども、業績が伸び悩んだためにオフィスマックスジャパンを解散し、
順次、店舗を閉鎖していく、ということで四日市店閉店となったようです。
- 松坂屋四日市店、5月31日、閉店決定!!!
近鉄四日市駅の西側の再開発に一役かった"松坂屋"がとうとう業績の悪化で、撤退することが
決まった。以前から、もうつぶれるつぶれる、、、と言われていたが、本当に決定してしまった。
この松坂屋の四日市店は、毎年17億円の赤字を出し、松坂屋の全店舗の中で最悪な業績だった
そうで、1月30日の取締役会で5月31日に閉店することが決まり、
10年の終止符が打たれることになった。
この松坂屋は、都ホテル、アムスクエアの専門店街と一緒に入居している再開発ビルで、
昔は、四日市工業高校があったところで、文化会館が、こっちにあるのに、
みんな、一番街がある近鉄の東側に行く人を西にも呼び寄せるためにできた。
今では、博物館やじばさん三重も活発で、駅前の文化商業集積地域となっている。
しかし、尾平のジャスコや菰野のイオンタウン、そして富田のイオンなど、郊外型の
駐車場が広いショッピングセンターが、四日市ではぴったりフィットしていたのは
言うまでもない。公共交通機関の未発達さが、ここにきて影響したように見られる。
また、電車乗るくらいなら、名古屋まで行って、高島屋に行く、という人が増えたため、
松坂屋四日市店など、市街地型デパートは、大幅に冷え込んでいった。
5月31日に閉店することは決まったが、その後、その穴埋めはされるのだろうか・・・?
(01.1.30)
っていうか、撤退しておいて豊田に出すな〜!!
跡地噂:4Mの一つ?それともI?
- 8月にジャスコ株式会社→イオン株式会社となる
富田のジャスコ、1月27日9時オープン。
いろんなごたごたでみなさんご存知の富田(富州原町)にできる「イオン四日市北
ショッピングセンター」が2001年1月27日にオープンした。
場所は、国道1号線沿いでJR富田駅前。東洋紡の発祥の地ともなる工場跡地にある。
もちろん、ジャスコ四日市北店が核施設となり、またディオワールドという
滋賀からきた自動車・ペット・園芸用品などで12万点の商品があるという
ホームセンターも大きく一角を担う。また、サンリバーから退店した大量な
専門店とともに、無印良品、NOVAやアビバ、飲食店ではマクド、ロッテリア、ミスド、
ケンタッキー、そして四日市で3店舗目となる話題のキャッツカフェもできる。
また、近いサンリバー内のジャスコ富洲原店は、食料品中心で撤退するわけではないと
言っている。
営業時間は通常10時〜21時。たぶん飲食店はもっと遅いであろう。
地域住民が心配していたゲームセンターもあるが、イオン直営のUFOキャッチャーばかり。
真ん中には吹き抜けの光が差し込む縦長の空間があり、夜見ると、そこから
逆に光が漏れて、なんか湧き出た白い建物が浮いて見える。
オープンの27日(土)は、天気も悪かったこともあり、客足はあまり伸びず、
そのために、地域道路も目立った渋滞がなかった。そのためジャスコの会長は、
「道をたくさん作ったから、渋滞がないはずだ。このまま行くはずだ」と意気揚揚と
発表している直後の28日(日)は、付近道路が大渋滞。1車線ずつの1号線じゃ
混むのは当たり前だし、帰り道を、1号線でない県道に出させているのは問題である。
この県道は、1号線とすぐに合流するが、その信号は10秒間しか青にならない。
それじゃ駄目である。いくら1号線に信号や矢印信号を付近にたくさんつけたって意味ない。
地元の反対を押し切ってまでも、なんとしても1月中にオープンさせたかった思惑には、
1月末までが、立地法への移行期間だからで、これが施行されると、交通渋滞や騒音に
配慮しなければ大型店舗を作ることが出来ないが、1月中に立てちゃえばいい、といった
考えなのでしょうか。だから、ここ最近、イオンはがんばってたくさんのところにでかいのを
作っていたんでしょうね。
イオン恒例の「木を植えています」という催しを行なっておりました。また、そこにできる
「水辺のビオトープ公園」(人工自然)というものは、日本でも珍しいようです。
でも、出来て見てみたら、なぜか神社でした。
この水辺のビオトープの名前を募集していましたが、「ビオパーク」に決まったようです。
そのまんま。
近くに松屋(牛丼)や北伊勢信用金庫、Docomoショップまででき、
周りはどんどん活性化していく・・・のでしょうか。
店舗詳細やジャスコ写真集はこちら
(00.12)
JUSCOの発表文
- どうした、サイゼリヤにampm。
何だこの不景気に!?って思うのが上記の2店舗。
サイゼリヤは、元は松坂屋の一店舗だったが、パワーシティーに出来て、そして霞ヶ浦に出来た。
最近、いきなり城西町にとんかつ知多家をつぶして出来たと思ったら、今度は生桑の東の野田町に出店した。
四日市市内に4店舗目!!たしかに、380円から食べられるのでとても安いイタリア料理。
ドリンクバーも安い。けど、ちょっと量が減ってない!?って思う今日この頃。
そして、am/pm。数年前には、だ〜れも知らなかったコンビニ。いきなり富田の1号線に出来て
「なんじゃこら」と思っていたのはまだ最近に思えるが、なんと近鉄四日市駅を取り囲むように3店舗がオープンした!
もとから、駅西のバスロータリー前(近鉄パーキング横)にあったが、最近、北口の三交ボーリングの1階に出来て
びっくりさせられたが、9月29日に今度は駅の南の高架下、中央通り沿いにオープンした。
オープンからの3日間は、ボールペンプレゼントやアイスクリームプレゼントなどしていたが、
いきなりどうしたんだ!?am/pmの経営は、ここでは近鉄がやっているから、近鉄周辺に固めたんだろうか…。
いちおう、十七軒町にもあるけど。(00.10)
- 富田に広大な空白。
以前は、ビックバーンとしてあった、近鉄富田駅すぐ西、四日市高校前のアコレ富田店が、9月20日を持って閉店した。
そして、なんと、「フレックスアコレウェルマート」は「マックスバリュ中部」になった。(00.9-10)
→富田のアコレは100円ショップのダイソーに変わっています。
- 富田山城道路が使いやすくなる?
国道23・1号から東名阪四日市東インターへ直接行く旧富田山城有料道路が
急ピッチで4車線工事が行なわれているが、いま、急ピッチで国道1号を高架交差点にする工事も行なわれている。
1号と23号の間のJR線は高架でまたいでいるが、国道1号も高架になると、
いままで渋滞で1号線にたどり着けないくらいの状態だったのが解消されるのであろう!(00.7)
- 近鉄北勢線が廃線!?
四日市に直接は関係ないものの、料金が高い三岐鉄道を使いたくない人は、使っていた、
近鉄北勢線(西桑名駅〜阿下喜駅)が、近鉄の合理化のために廃線するという発表が近鉄からあった。
これを聞いてみんなぶったまげた。たしかに今までに近鉄は、合理化のために湯ノ山線や、
内部・八王子線を無人駅にしたり、ワンマンにしたりしていた。けど、今回は、廃線である。
そりゃ、そのあたりの町は怒ってあたりまえであろう。員弁郡の東員町や員弁町など、反対している。
近鉄北勢線は、線路の幅がナローゲージといって、世界一(?)狭い線である。マッチ箱電車といわれ、
向かい側の席に足が届くくらいの狭さである。ただ、近くに高校もいくつかあり、通学に使っている人も多い。
もし、近鉄が廃線になるとしたら、バスで代用するか、第3セクターとして残すという案が出ているらしい。
しかし、あの北勢線沿いの道(国道421号)は朝なんて混むからみんな電車に乗っているのに…。
さて、本当に、あの北勢線は、なくなってしまうのであろうか・・・。(00.7)
- 四日市駅周辺に話題の店!?
近鉄四日市駅周辺に巷で話題の店が2件できた。
まずは、近鉄四日市駅北口のふれあいモールから1番街方面に歩いたスターアイランドや
ロッテリア(三交ボウル)の角に、「キャッツカフェ」ができた。愛知には結構たくさんある店だが、
三重県では初。パフェが大きい!というのをよく聞く。猫のマークも印象的。
プールとかがあるスポーツクラブ(?)の横です。
その後、ゾクゾクと三重県下にできているようです。(パワーシティーにもあります)
そして、もっと巷でうわさなのが、近鉄四日市駅からJRに向いてしばらく歩いていく店。
かに本家の横の、旧「じょんがら」。
そう、四日市にもこんなんできるん?って思った店、「バドワイザー・カーニバル」。
あの、バドガールもいるらしく、それを目当てにか、週末になると外まで並び待つ人の列も。
じょんがらの時と外装もガラッと変わり、ちょっとびっくりするかもしれない。時々、外にバドガールもいる。
近鉄四日市駅周辺での遊び場所がまた一つ増えた!?(00.6)
- 朝日町が、今も熱い。
四日市市の朝日町ではなくって、三重郡朝日町。その1号線は、アソビックスが出来てからというもの、
いろんな店舗が出来て、とてもすごい。今までに、ラーメン屋や本屋やステーキ屋や、
手芸洋品店、中古CD屋、中古本屋などさまざまな店舗が1号線沿いに所狭しと並んでいる。
そんななか、店舗群でも桑名に近い北側の森藤家具がつぶれたが、そこにリサイクルショップの「モノマニア」というものが
できた。ネーミングが…。でも外まで者が陳列してある。ボートとか…(^^;;
その向かい側に「常ちゃん」という常すし系のすし屋があるがその横に大きなオートバックスが出来てきている。
近くには、イエローハットも、タイヤ館もあるのに、なんでそこに!?と思ってしまうが、
まぁ車で便利な場所というと、そこしかないのかも…。
しかし、必ず混むという「国道1号線の上り、町屋橋付近は1kmの渋滞」という情報交通センターからのラジオでの
アナウンスもキロ数がこれからももっと増えそうだ…。(00.5)
- 菰野AEON TOWN(イオンタウン)、2000年4月21日オープン!
三重郡菰野町の交通要所である、ミルクロード(県道)と湯の山街道(国道477号)の交差点横に、
「菰野イオンタウン」が出来た。
感じとしては、パワーシティの縮小版みたいなもの。
マックスバリュ
(注:バリュー=value=ではなく、バリュ=valu=らしい。)や、メガマート、エイデン(28日が本当のオープン)、
100円ショップダイソー、靴のエルパス、ジーンズのMAC-HOUSE、メガネの三城、Jフォンショップ、
カットサロンユアーズ、本・CDの販売・レンタルのGiga Media、漫画喫茶、らーめん亭一口茶屋、
ペットショップ門脇ケミカル、ドラッグスギ、JTB、ゲームセンターのBigJoy、園芸店のメガグリーンや
ATMのほか中国料理バーミヤン、回転寿司の常すし、和食さとといった飲食店も建ち並んだ。
マックスバリュなどは夜10時まで営業している。飲食店は深夜2時まで。
「渋滞を巻き起こして申し訳ございません」と言うたて看板も出してはいるものの、オープンしてみたらやっぱりの渋滞。
駐車場に入るのに時間が要するようである。
しかし、思ったよりもそう混んではいないもので、これは駐車場が広いからなのか、
あまりお客さんがこなかったのかわからないが、空いているときの方が多いような気がした。
しかし、店の周りの数十センチの敷地に植木をして「木を植えています」という木よりも多いようにも見えるあの看板は
どうかと思うが…。
養老にもイオンタウンがあるし、富州原町のジャスコは年内中には開店にこぎつけたいと言っている
岡田会長ひきいる四日市発祥のイオングループ、四日市を住みよくしてくれるのか、逆に不便にしてくれるのか、
二つに一つであろう。(00.4)
これより過去の、店や街並みの変化のページへ(2000年4月以前)
何か、変わった変化などがありましたら、教えてください。
M.Masahiro